右足太もも裏の痛みと右ひざ両脇の痛みを訴える女性 70代
1ヵ月ほど前に重いものを持って数百メートル歩いたところ痛みが出てしまったそうです。 痛む部位は の3点です。 少しずつ良くなっているものの、負荷をかけると悪化してしまいます。 また、最近は右足をかばっているからなのか、左...
1ヵ月ほど前に重いものを持って数百メートル歩いたところ痛みが出てしまったそうです。 痛む部位は の3点です。 少しずつ良くなっているものの、負荷をかけると悪化してしまいます。 また、最近は右足をかばっているからなのか、左...
初めてご相談いただく方から、よくいただくご質問や大切なポイントをまとめました。ご一読のうえ、ご確認いただけますと幸いです。 ■ 体質改善にはお時間がかかります 長年抱えてきた不調ほど、改善には時間が必要です。できるだけ早...
「坐骨神経痛って漢方でも良くなるんですか?」そう驚かれる方はとても多いです。 実際、当店でも坐骨神経痛のご相談は非常に多く、「手術しかないと言われた」「薬を飲んでも良くならない」という方が多くいらっしゃいます。 ですが、...
今回は、坐骨神経痛によるしびれと痛みに悩んでいた50代男性が、体質に合った漢方治療により、半年で症状が安定してきた症例をご紹介します。 ご相談内容:腰から足先にかけての痛みとしびれ この方は、右足に坐骨神経痛の症状があり...
今回は東洋医学の基本に帰り、養生の大切さについてお伝えしたいと思います。 東洋医学、漢方医学には「医が三分、養生七分」ということが昔から言われてきました。 医(漢方薬)の役割の3割と養生(日常生活)の役割の7割で、...
「薬を減らしたとたんにぶり返す…」「調子が良くなってきたと思ったのに、また不調が…」そんな風に症状の改善が安定しない方、実は“首”の状態に注目するとヒントがあるかもしれません。 東洋医学的には「本治部」の反応かも? 通常...
脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)でお悩みの方からの相談が増えております。 主な症状は坐骨神経痛と間欠性跛行(かんけつせいはこう)です。 お尻と足の痛みやしびれ・うずきがあり、少し歩くと症状が激しくなり休...
「このまま一生、痛みと付き合っていかないといけないのか…」そんな不安を抱えた60代男性が、漢方で体質を整えることで明るい兆しを見出した症例をご紹介します。 ご相談内容:鍼灸・整体・他の漢方でも改善しなかった 茅ヶ崎市にお...